猫耳さくらの電脳文化研究所/猫耳/少女/オリジナル中心/CGイラストサイト


猫耳さくらの電脳文化研究所/猫耳/少女/オリジナル中心/CGイラストサイト
CG作品の一覧を表示します 猫耳さくらのCGの描き方のご紹介 同人活動で頒布した作品リストや今後の活動について 猫耳さくらの近況の過去ログです ごくふつうなリンク集です このサイトについて トップページへ戻ることができます







CGの描き方 メニュー




















CGの描き方 メニュー









CGの描き方 メニュー






















↑まず、前回までの作業で線画のみにした画像を出します。
下のウインドウから自動選択ツールを選んで色を塗る部分を指定していきます。
このとき自動選択ツールオプションの「すべてのレイヤーを使用」にチェックをつけるかどうかがポイントです。
チェックをつけないと現在選択しているレイヤーないのみ有効になります。
チェックをつけると表示されているレイヤーすべてが有効になります。
レイヤーを統合せずパーツごとに作っている場合などはこの方法を使います。
この場合レイヤーの表示・非表示を切り替えて選択していきます。(下の真ん中)
うまく使い分けると楽です。猫耳さくらはチェックをつけて使うことが多いです。
↑っで、猫耳さくらはパーツごとにレイヤー作ってますので「すべて使用」にします。
[SHIFT]を押しながら自動選択ツールを使うと現在選択している領域に追加して選択することができます。
同じ色で塗る部分をこれでがんがん選択して行きます。
選択が完了したら、[選択範囲]→[選択範囲を変更]→[拡張]を選んで次のウインドウを出します。
現在選択している領域を適当な数値で拡張してやります。
こうすることで線の内側まで領域が選択されますので塗ったときに塗り残しがなくなります。
値は線の太さにもよりますが1〜5位が妥当です。
実際はこの作業をしても髪の毛の先の部分などで塗り残しが出ます。
その部分は後で手で塗っていきます。
領域の拡張ができたところで選択範囲を塗りつぶしていきます。
で、塗りつぶすとこんな感じです。
同じ要領でほかの色も塗っていきます。
塗っていくと下のようになります。
当然ながらレイヤーは新しくつくってから塗ります。
これでとりあえず基本となる色の塗りが終わりました…が、先ほど言った塗り残しがあるかもしれません。
そこで画像を拡大して細かいところを確認していきます。
先ほど言ったように髪の先で塗り残しを発見しました。
ここをブラシなんかで直接色を塗って仕上げていきます。
これがすべて終わったら影をつける作業に入ります。
猫耳さくらは影を基本的にはパスで指定していきます。パスについては「パス編」をご覧ください。
影をつけたい部分とそうでない部分の境界部分にパスで線を引きます。
上の画像はちょうど顔の肌色部分の影を指定したところです。
で、線をひっぱる前に目的の色のベース色、この場合だと肌色の基本色レイヤーを選択し[Ctrl]キーを押しながらそのレイヤーをダブルクリックすると選択範囲としてよい込まれます。
これで肌色以外の部分には描画されなくなります。
この状態で線を描いてやります。はみ出さないので便利です。
でもって、その結果が上の画像です。
先ほど描いた線部分を境界線として基本色を塗ったときと同様に影の部分を自動選択ツールで選んで行きます。選んだら同じく領域を拡張してやります。
当然ながらじゃまなレイヤーは非表示にしておきます。
新しいレイヤーを作って塗りつぶします。
境界線用描いた線と同じレイヤーに塗りと線と塗りつぶした部分の間に塗り残しができます。
また、どっちにしても髪の先は塗り残しが出るのでチェックしなくてはいけません。
同じようにほかの色も繰り返していきます。
そして、目です。目はとりあえず領域選択し拡張した後にベースとなる色で塗りつぶします。
選択領域はそのままにしておき今度はベースより少し濃い色で真ん中と外側を塗ります。
このときレイヤーは別にしておきます。
塗り終えたらぼかしなどで整えて仕上げます。
ここまでいったら今度は半分より上の部分にさらに濃い色で色を塗ります。
猫耳さくらは同じ色の濃い色、または黒のどちらか気分で塗ります。今回は同系色の濃い色にしました。
塗り終えたらぼかしなどで仕上げちゃいます。
そうすると上のようになります。
ここまできたら、今度は目に白で光を入れちゃいます。
上のような感じでさくさくっと塗っていきます。
そうして塗り終えたら、今度はもう少し光を入れてみます。
下の部分にU字型に白を入れぼかしなどで仕上げます。この辺の形などは人によっても違うんでしょうね
っというかそもそも目の塗り方が違うかな…(^^;
今度はパスで塗った白部分を消していきます。
パスで描いた線を消しゴムで消す感じです。
どんなもんか詳しくはないんですがほとんど直感でさくさくっとやっちゃってます。
そんなわけで好みで削ってください。
削り終わると上のようになります。
何となくそれっぽくなりました…よね?
そうしたら、この削った白を描いてあるレイヤーを選んで右クリック。レイヤーオプションを選んで不透明度を適度に変えます。
若干透明になる感じがよいかもです。


不透明度を指定してぼかしなどで好みに仕上げたら上のようになります。
これで目も塗り終わり一通りぬれたはずです。
で、一通り塗り終わったところが上の絵です。
この状態でも完成ですが折角なので髪にハイライトを入れてみましょう。
とりあえず入れたい部分に新しいレイヤーで白を入れていきます。
白はぼかしなどで仕上げちゃいます。
仕上げたものが上の画像です。

仕上げたらレイヤーオプション描画モードを「覆い焼きカラー」にして不透明度を変えます。
この辺の度合いは画像を見ながら良きところに調節してください。




するとこんな感じになります。
これだけでもいいのですが今回はもうちょっと付け足します。
ハイライト用に作ったレイヤーを複製してもう一枚レイヤーを作ります。
作ったレイヤーの描画モードを通常に戻してやり不透明度を変更します。
するとこんな感じになります。
ちょっと白っぽくなっていい感じ?かなぁと
そして今回は最後に全体をソフト感を出したいので最終的な仕上げをしてこうなります。
猫耳さくらではこれが精一杯です…もっとほかにも塗り方があるんだろうなぁっと日々研究してますが…
とりあえずこれでおしまいです。





電脳文化研究所  SINCE 1998.12.12   
1998-2012(c)Nekomimisakura 猫耳さくら www.nekomimisakura.net